バイク

ツーリングルート

【三浦半島ツーリング】無計画でも大満足の旅ができた!ルート&スポット紹介

三浦半島をソロツーリングした記録です。たくさんのカフェや海鮮のお店が立ち並ぶ三浦半島は何度行っても飽きないかも!きれいな海を見ながらトコトコ走るには最高の場所です。
ツーリングルート

【伊豆大島ツーリング】のんびり過ごす離島ひとり旅のルート&スポット紹介

この記事では、伊豆大島へひとり旅へ行ったルートやスポットなどを備忘録も兼ねてまとめています。現地ではイタリアの名車ベスパ125をレンタルし、ツーリングも兼ねて遊んできました。これから伊豆大島へ行こうと思っている方の参考になれば幸いです。
愛用アイテム

【NASAが使用する宇宙服素材】薄くて軽い”発熱&断熱ジャケット”「フェアリーノヴァ2」を試した。

クラウドファンディングで8000万円の予約を集めた、宇宙素材を使った発熱×断熱ジャケット「フェアリーノヴァ2」。この記事では、フェアリーノヴァ2を着てバイクに乗ったり 暴風吹き荒れる真冬の海でアウトドアなどもしてきましたので、実際に着用した感想を含めレビューしています。
愛用アイテム

ドクターマーチンはバイク用ブーツとしてあり?1年履いてわかったマーチンの良い点と悪い点。

バイクを降りても「おしゃれな足元」ってやつに憧れちまったんだぜ(笑)ぼんじょるの!しーまんです。バイク用のブーツをドクターマーチンに替えてから、早いもので1年が経とうとしています。この1年間バイクで出かけるときはほぼマーチンを履いて、あっちこっちと出かけておりました。まぁ1年も履けば マーチンの良かったところと同時に「バイクで履くにはちょっとな…」と思うところもでてきたので、ライダーという視点から記事にしてみようと思います。 だいぶ履きまくった私のマーチン さて、今回はレビュー記事といいますか ライダー視点から見る"マーチンの良い点悪い点" といった感じで見ていただけると幸いです。これからドクターマーチンでバイクに乗ろうと思っている方や、マーチンってどうなの?と純粋に疑問に思っている方の参考になれば嬉しいです。 ドクターマーチンをバイク用ブーツにした バイク用ブーツを購入するにあたって、個人的なこだわりを持っていました。 バイクを降りてもおしゃれな足元がいい 普段もブーツとして使いたい 厚底はマスト ...
ツーリングルート

【静岡ツーリング】東京から日帰り。「日本平パークウェイ」を走ったルート&スポット紹介

日本平パークウェイを走る目的で、静岡県までツーリングに行った記録です。東京から静岡の日帰りは少し遠いですが、日帰りでも十分静岡を満喫できるのでふらっとツーリングに行くのもわりとおすすめです。
バイク

海外通販でバイク用品をもっとお得に購入しよう【motardinn】

スペインの通販サイト「motardinn」で実際にバイク用品を購入しました。この記事では、どのように購入したのか?どれくらい安いのか?などmotardinnについて書いています。
ツーリングルート

【群馬県 赤城山】紅葉とライディングを楽しむ秋のツーリングルート&スポット紹介

ぼんじょるの、しーまんです。去年は行く時間が確保できず…断念した紅葉ツーリング。今年こそは行かなくちゃ!ということで先日、群馬県にある赤城山を走ってきました。 赤城山と聞くと「頭文字D」が思い浮かんだのですが、YouTubeで頂いたコメントを読んでいると、頭文字Dの聖地は榛名山だそうです。実は初めて訪れた赤城山でしたが、イニDの聖地と思っていたので内心「大丈夫かな…?走れるかな…?」と不安でございました(笑) しーまん だけど、行ってみたらものすごく楽しい道で、紅葉も最高!ふらっとツーリングに行くにはとっても良かったです。 ということで、今回の記事では 紅葉とライディングを楽しむ【秋の赤城山ツーリング】 で訪れたルートやスポットなどを、ツーリングの記録として書いていこうと思います。 動画でもどうぞ このツーリングのVlog動画もありますので、動画で見たい方はこちらからどうぞ! 赤城山ツーリングの旅程とルート 今回の旅の目的はクネクネ道の体験と紅葉です。本当は「志賀草津高...
ツーリングルート

【女神湖へ寄り道】ビーナスラインと絶景の霧ヶ峰ツーリング

今回のビーナスラインは美ヶ原まで行かず、霧ヶ峰を往復する絶景のツーリングを楽しみました。初めて寄り道をした女神湖は、それはそれはとても美しい湖でした。このルートは美ヶ原まで行かないので、初心者の方でも十分楽しめるビーナスラインおすすめのルートです!
バイク

【超高画質】ドラレコにもなる360度カメラ『Insta360 X3』を1か月使ってみた [PR]

Insta360 X3を提供いただいたので、バイクで走ってきました!ONE RSと比べると操作もしやすくバイクユーザーの方にはかなりおすすめです。またドライブレコーダーとしても使える機能も搭載しているので、ツーリングの撮影だけでなく普段から使える機能も充実。この記事では、1か月使った感想を交えてレビューしています。
ツーリングルート

【磐梯吾妻スカイライン】仕事終わりにぷらっと福島まで行ってきた!ルート&スポット紹介

磐梯吾妻スカイラインを目指し、福島へツーリングに行ってきました。日本とは思えないような絶景の中をバイクで走る光景はまさにアリゾナ!吾妻小富士の登山や溶岩密芋のとろけるおいしさなどなど…磐梯吾妻スカイラインだけでも十分楽しめるので、時間がない方にもおすすめです。
タイトルとURLをコピーしました