ぼんじょるの、しーまんです。
山中湖や河口湖エリアには、数えきれないほど数多くのカフェがあります。その多くが観光客で混雑していますよね。
- ゆっくり珈琲をいただきたい。
- 静かに本を読みたい。
- 1人でまったりすごしたい。
そんな大人のあなたにご紹介したいカフェが『アンティーク茶房里庵』です。
実はここ、ソロツーを楽しむ大人ライダーさんにもおすすめ。
パンケーキが出てくるようなカフェとは違って、男性も1人でゆったり過ごすことのできる空間。静かに過ごしたい方には、とっておきの隠れ家ですよ。

団体旅行や、マスツーを計画している方には、割と本気でご遠慮いただきたい。
私からのお願いです。
ちなみにですが、あまりに素敵すぎて動画ばかり撮影してしまい、写真を全然撮っていませんでした。(頻繁にやらかします。)再度訪問するまでの間は、動画の切り取りで記事を書かせていただきます。画質が悪いことをお許しください。
バイクで出かけた日の動画で「里庵」さんを紹介しています。動画が好きな方は、こちらからご覧ください!
秘密にしたい、隠れ家カフェ
思わず「隠れ家カフェ」と言ってしまうほど閑静な場所にある『アンティーク茶房里庵』さん。
場所はこのあたり。
地図を拡大していただくとわかるのですが、アムール峠というちょっとした峠の途中にあります。
峠を走っていても「え、こんなところにカフェなんて本当にある?」と思ってしまうほど。車もあまり走っていないような場所です。
峠の途中に、看板が見えてきたらもう少し。

駐車場も止めやすいので、バイクでも安心して駐車できますよ。

芸術的なエントランス
駐車場からも見える、趣のある建物。

こちらが里庵さんです。
うっとりしてしまうほど、風情あるエントランスが迎えてくれます。

ランプの光が暖かく、この空間にいるだけでもどこかにタイムスリップしたような気持ちにさせてくれます。
そしてアンティークなバイクもおしゃれ!

ナンバーがついているのでまだまだ乗れるみたい。
ちなみに…バイク乗りとして失格ですが車種はわかりません(笑)
珈琲と骨董、そして手作りケーキ
扉を開けるとそこは異世界。
ジブリの名作「耳をすませば」にでてくる、あのバロン男爵がいるお店をうかがわせるような ドキドキわくわくさせられる空間に吸い込まれます。

アンニュイとはこのことをいうのか…
と思わず大正ロマンの時代にタイムスリップしたかのような感覚に。

いくつもある古時計がカチカチと時を刻んでいる、なんとも言えない心地よさ。1つ1つ種類の違うランプが照らす空間はまさに異世界です。

そしてお店の中にあるすべてが商品。
100年くらい前に作られた蓄音機から、食器、かんざしなどなど
素敵なアンティークたちであふれかえっています。
素人ながら「ほしい!」と思ってしまうものも・・・

ちなみに私が「ほしい!」と思ったのはこのネコのランプ。お値段が書いてありませんでしたが、きっと何十万もするものだと思います!うーんほしい・・・(笑)
さて、里庵さんではそんな素晴らしいアンティークに囲まれた素敵な空間で、本格的な珈琲と手作りのケーキを味わうことができます。

この日は「アイスコーヒー」と「ナッツのタルト」をいただきました。
これがもうどちらもびっくりするくらい美味しい。
お水のグラスも切子で出てくるこだわり。
素敵すぎますよね。
古美術を鑑賞しながら美味しい珈琲と美味しいケーキで過ごす。
そんな優雅な午後を過ごせるこの場所は、やっぱり秘密にしておきたい「隠れ家」です。

ぜひ、静かな癒しを求めに行ってみてはいかがでしょうか。

アンティーク茶房 里庵
山梨県南都留郡忍野村忍草2849-2
TEL:0555-84-7327
営業時間 10:00〜18:00
定休日 水曜日