バイクのある生活

バイク旅とツーリングの記録

【女神湖へ寄り道】ビーナスラインと絶景の霧ヶ峰ツーリング

今回のビーナスラインは美ヶ原まで行かず、霧ヶ峰を往復する絶景のツーリングを楽しみました。初めて寄り道をした女神湖は、それはそれはとても美しい湖でした。このルートは美ヶ原まで行かないので、初心者の方でも十分楽しめるビーナスラインおすすめのルートです!
バイクのある生活

【超高画質】ドラレコにもなる360度カメラ『Insta360 X3』を1か月使ってみた [PR]

Insta360 X3を提供いただいたので、バイクで走ってきました!ONE RSと比べると操作もしやすくバイクユーザーの方にはかなりおすすめです。またドライブレコーダーとしても使える機能も搭載しているので、ツーリングの撮影だけでなく普段から使える機能も充実。この記事では、1か月使った感想を交えてレビューしています。
バイク旅とツーリングの記録

【磐梯吾妻スカイライン】仕事終わりにぷらっと福島まで行ってきた!ルート&スポット紹介

磐梯吾妻スカイラインを目指し、福島へツーリングに行ってきました。日本とは思えないような絶景の中をバイクで走る光景はまさにアリゾナ!吾妻小富士の登山や溶岩密芋のとろけるおいしさなどなど…磐梯吾妻スカイラインだけでも十分楽しめるので、時間がない方にもおすすめです。
バイクのある生活

東北ツーリングに行ったら絶対寄ってほしい温泉がある【須川温泉 栗駒山荘】

東北ツーリングで是非寄ってほしい【須川温泉 栗駒山荘】という温泉について書いています。私は車で行きましたが、ここは絶対バイクがおすすめです!
バイク旅とツーリングの記録

【社畜必見】たった3日間でもいいじゃないか!北海道ツーリングの全記録

この記事では、社畜を極めている私がたった3日の連休を獲得し 北海道へツーリングに行った日のことをまとめています。周ったルートやスポット、YouTubeでは公開していない裏話などをしていますよ。
バイクのある生活

ツーリングシーンによって、レッグバッグを使い分けるようになりました

この記事では、私が使っているレッグバッグをどのように使い分けしているか?などについて書いています。レッグバッグの魅力をぜひたくさんの方に知ってもらえたら嬉しいです。
バイクのある生活

私がマスクをつけてヘルメットをかぶる理由【実は全ライダーさんにおすすめです】

どうしてフルフェイスなのにマスクをしているんですか?というご質問にお答えします。
バイク旅とツーリングの記録

【上越線 土合駅】ライダーも楽しめる!”日本一のモグラ駅”へツーリング

ぼんじょるの、しーまんです。先日、谷川岳の一ノ倉沢までハイキングツーリングに行ってきました。 「死ぬまでに一度は行きたい」と思っていた一ノ倉沢をこの目で見ることができて、本当に行ってよかったと思っています!さて。実は谷川岳ではもう一か所「死ぬまでに一度は行きたい」と思っている場所があります。 JR上越線 土合駅 です。 ツーリングで駅に行くの? と、疑問を持たれる方もいらっしゃるかと思いますが(笑)この土合駅、ちょっと普通の駅ではないんです!谷川岳ハイキングのあと「上越線 土合駅」にも足を運んできましたので、今回の記事ではその魅力をお伝えしていきたいと思います。鉄道ファンじゃなくても楽しめること間違いなしですよ!! 動画で見たい方はこちら このツーリングのVlog動画もありますので動画で見たい方はこちらからどうぞ! JR上越線 土合駅は "日本一のモグラ駅" 土合駅は、群馬県みなかみ町にあるJR上越線の駅です。場所はここ。 国境の長いトンネルを抜けると雪国であった川端康成が書いた『雪国』でもおなじみの一節。この一節に出てくるトンネルのモデルとなった「上越線 (新)清水トンネル」の中に土...
バイク旅とツーリングの記録

【谷川岳・一ノ倉沢】一生に一度は行くべき!遭難者数世界一の山へ

谷川岳の一ノ倉沢へ行ってみたいという長年の夢を叶えるため、バイクでツーリングがてら出かけてきました。東京から群馬県と新潟県の県境まで行くのはけっこう遠かったですが、最高の絶景が見れて大満足!一生に一度は訪れるべき場所だと思いますよ。
バイク旅とツーリングの記録

【群馬と長野へツーリング】最高の絶景に出会えるルート&スポット紹介(東京から日帰りOK)

群馬県と長野県を東京から日帰りツーリングしてきた記録です。群馬も長野も絶景ばかり!ぜひ訪れてほしい場所ばかりです。
タイトルとURLをコピーしました