PR
バイク

スマホの地図を使うのか?それとも紙の地図を使うのか?


ぼんじょるの、しーまんです!

先日、九州・沖縄用のツーリングマップルを手に入れました。

ツーリングマップル 九州 沖縄
昭文社
¥1,325(2024/04/24 22:37時点)

普段のツーリングでは、主に自分で作ったナビ(経由地をたくさん作ったやつ)を使用しています。

しかしながら、知らない土地にツーリングに行く…となると話は別で。「経由地を作りたいけれど、いったいどこに行けばいいかがわからない」という問題に陥ります。


Googleマップやらその土地のサイトやらを眺めたりはするものの

おら、右も左もわからないだーよ…

と途端によくわからなくなってくるのです。



そんなわけで今回の記事では

スマホの地図を使うのか?それとも紙の地図を使うのか?問題

について書いていこうと思います。


紙の地図にしようか?スマホの地図にしようか?
と悩んでいる私の頭の中を整理しながら書いてみます。


地図で悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

スマホの地図って便利でいいよね

スマホで見る地図は本当に便利です。

行きたいところがあれば
距離や時間まで出してくれます。

令和のこの時代、使わない選択肢はありませんよね。


私がルートを作るときにも、もちろん「スマホの地図」を使用して作成しています。そして、バイクででかけるときにはナビとして使用しています。

私の中では、なくてはならないモノのひとつです。

スマホ地図のメリット


私がスマホの地図のに感じるメリットはこんな感じ。

  • 目的地までの距離や時間がわかる
  • ルートを作成でき、ナビとしても使える
  • 美味しいお店を見つけられる(Googlemap)
  • どんな道なのか把握しやすい(Googlemap)



そういえば前にTwitterで
こんなアンケートを取ったことがありました。


444人の方が回答してくれましたが、およそ80%の方がナビを使用しているのがわかります。


結局私は、ツーリングサポーターは使用せず。
現在はGoogleマップ派となりましたが(笑)


目的地までの距離や時間がわかる

ルートを作成するにあたって

  • 目的地までの時間
  • 目的地までの距離

この2点はとくに重要です。

自由に何時間でもツーリングに時間を使えるんだ!目的地に何時についてもいいし、できれば途中で色んな脇道に侵入して寄り道しまくりたいな。



という、自由な方以外の方にとっては、「時間」「距離」どちらも大切なポイントではないでしょうか?

今回九州ツーリングのルートを作成していて
とくに重視したことが

  • フェリーの時間

フェリーに乗り遅れてしまえば
もう家に帰ることはできません。


何よりも重要視しなければいけない船の時間を、逆算して計算してくれるのはやはり「スマホの地図」です!

とくにGoogleマップは、時間がディレイすることも少ないため、かなり時間が把握しやすいと感じています。(Yahoo!ナビを使用していた時は、どんどん時間がディレイするためあまり役立ちませんでした。)

また、距離を知ることも個人的にはかなり大切。とくに

  • ガソリンスタンドまでの距離

は、事前に把握するようにしています。


知らない土地や、地方へ行く時、山奥。
ガソリンスタンドがすぐに見つからないこともザラです。


九州ツーリングのルートを作成する際も、「スマホの地図」を使って、ガソリンスタンドまでの距離を把握することができました。


ちなみに、満タンから約100km毎にガソスタの目安を決めています。

  • 時間
  • 距離

この2点を知るに、「スマホの地図」はやはり欠かせません。


ルートを作成でき、ナビとしても使える

「自分なりのルートを作成する」のは紙の地図でもできますが、それを「ナビとして使える」というのは「スマホの地図」の大特権です。


以前使用していたYahoo!ナビは、経由地を3地点しか入れることはできませんでしたが、Googleマップであればいくらでも経由地をいれることができます。


自分だけのルートを作成できるだけでなく
ナビまでしてくれるのは本当に便利です。


ただ、ナビによってはGPSが狂いやすかったり、Googleマップのように得体のしれない道に連れていかれるなどのデメリットもありますね。


Googleマップでできることがすごい


ルート作成や現地の情報を知るのに、Googleマップはかなり役に立ちます。

  • 美味しいお店を探す
  • 道の状況を知る
  • ガソリンスタンドを見つけやすい


とくにこの3点は、私がルート作成時に使う大切なポイントです。


「レストラン」と入れれば、Googleでの口コミや評価を見ながらレストランを探すこともできますし「ガソリン」と入れれば、セルフの安いガソリンスタンドを事前に探すことも可能です。

この道狭そうかしら?オンロード?


と、不安になればストリートビューを使って事前に「道の状態」まで把握できます。


ルート作成をする際の「時間・距離・場所」を知る「スマホの地図」の中では、個人的にGoogleマップが1番探しやすいと思いました。


また、お店の情報もすぐ見ることができるため、定休日や営業時間を調べながらルートを作成できるところも魅力的です。

そしてその延長線上で、Googleマップをナビとして使用できるため、最近はルートの作成からナビまで大活躍しているアプリとなっています。

Google マップ -  乗換案内 & グルメ
Google マップ - 乗換案内 & グルメ
開発元:Google LLC
無料
posted withアプリーチ


知らない土地のルートを作成するうえで
Googleマップは欠かせません。

スポンサーリンク

紙の地図ってすごいぞ

スマホ地図はとても良いのですが
ツーリングとして行くとなると、とても惜しい。

惜しい!と思う理由は

  • 最短距離でルートを出してくる

ということです。

早く現地に到着したければ「最高のスマホ地図」で間違いはないのですが、ツーリングとなると話は別。

しーまん
しーまん

ツーリングで行くからにはきれいな景色や、ツーリングスポット、走りやすい道を通りたい!


ですが、全く知らない土地の

  • キレイな景色
  • ツーリングスポット
  • 走りやすい道

これらがいったいどこにあるのか
スマホの情報から知るには少し難しいと思いました。



そこで便利なのが、紙の地図。

ツーリングマップル 九州 沖縄
昭文社
¥1,325(2024/04/24 22:37時点)


とくにツーリングマップルは、ライダーに特化した情報がびっしり載っているので絶景ロードやツーリングスポットを探すのにはとても便利だなぁと思います。

スマホの地図では発見できないような、絶景スポットが載っていたり、ライダーハウスや休憩場所も細かに書いてあります。

もちろん、所要時間や渋滞情報を知ることはできませんが、ルートを作成するうえで重要なスポットなどを知るには紙の地図はかなり便利です。


結論、いいとこどりをするのが良かった


個人的には、スマホの地図と紙の地図の両方を使うのが最高と感じています。

1)紙の地図でルートをある程度決める

2)Googleマップで行きたいカフェやレストランを探す(定休日や時間を調べる)

3)カフェやレストランの近くでよさげなスポットがないか、紙の地図とGoogleマップを使って探す。

4)Googleマップで経由地を入れ地図を作る


こんな感じで紙の地図とスマホの地図を照らし合わせながらルートを作成することができると、かなり充実したツーリングをすることができますよね。

九州ツーリングのルートに行き詰っていましたが、紙の地図も導入することで比較的スムーズに計画することができたので、私にとって「スマホ地図」も「紙の地図」も両方必要だなぁと思っています。




まとめ|スマホの地図も紙の地図もどっちも使えば優勝できる

今回は

スマホの地図を使うのか?それとも紙の地図を使うのか?

ということで、私の頭の中を整理しながら書いてみました。

結論:両方使えば最高のツーリングルートを作成できる

個人的には両方使うことで、限られた時間を使った充実したツーリングをすることができると感じています。

「スマホの地図」「紙の地図」良いとこどりをして、予定している九州ツーリングは素敵なツーリングになるといいなぁ~と思いました。


Twitterを活用するのもいいかも


知らない土地の情報を教えてくれるツールとして

  • Twitterを活用する

というのも、かなり良いものです。

ちょっとよくわからなくなってきたときに、ちらっとTwitterに書いてみた「おすすめあったら教えてください」になんと50件ものコメントを頂くことができました。

お恥ずかしながら、阿蘇の赤牛を知らなかった私に(え?)「赤牛食べてくださいね!」というコメントで教えてくださった方には感謝しかありません!!

不特定多数の方に見てもらえるので、こういった情報を教えてもらえるツールとしては、Twitterはかなり役に立ちますよね。


ということで、今回はこの辺で終わります。

最後までご覧いただきありがとうございました!ちゃお~

タイトルとURLをコピーしました