わたしの暮らし

わたしの暮らし

【2022年ベストバイ】本当に買ってよかったモノを振り返る

2022年に買った個人的ベストバイをご紹介しています。あぁ…お気に入りに囲まれて暮らしたい。
わたしの暮らし

ダイエット初心者の私が最終的にたどり着いた場所…それは「ゴールドジム」だった

何一つ続かなかったダイエット。その中でも唯一続いたゴールドジムの魅力を語っています。
バイク旅とツーリングの記録

【上越線 土合駅】ライダーも楽しめる!”日本一のモグラ駅”へツーリング

ぼんじょるの、しーまんです。先日、谷川岳の一ノ倉沢までハイキングツーリングに行ってきました。 「死ぬまでに一度は行きたい」と思っていた一ノ倉沢をこの目で見ることができて、本当に行ってよかったと思っています!さて。実は谷川岳ではもう一か所「死ぬまでに一度は行きたい」と思っている場所があります。 JR上越線 土合駅 です。 ツーリングで駅に行くの? と、疑問を持たれる方もいらっしゃるかと思いますが(笑)この土合駅、ちょっと普通の駅ではないんです!谷川岳ハイキングのあと「上越線 土合駅」にも足を運んできましたので、今回の記事ではその魅力をお伝えしていきたいと思います。鉄道ファンじゃなくても楽しめること間違いなしですよ!! 動画で見たい方はこちら このツーリングのVlog動画もありますので動画で見たい方はこちらからどうぞ! JR上越線 土合駅は "日本一のモグラ駅" 土合駅は、群馬県みなかみ町にあるJR上越線の駅です。場所はここ。 国境の長いトンネルを抜けると雪国であった川端康成が書いた『雪国』でもおなじみの一節。この一節に出てくるトンネルのモデルとなった「上越線 (新)清水トンネル」の中に土...
バイク旅とツーリングの記録

【谷川岳・一ノ倉沢】一生に一度は行くべき!遭難者数世界一の山へ

谷川岳の一ノ倉沢へ行ってみたいという長年の夢を叶えるため、バイクでツーリングがてら出かけてきました。東京から群馬県と新潟県の県境まで行くのはけっこう遠かったですが、最高の絶景が見れて大満足!一生に一度は訪れるべき場所だと思いますよ。
わたしの暮らし

【ココナラを使ってみた!】実際にロゴを制作してもらった感想&取引の経緯

実際にココナラでロゴ制作を依頼してみたので、感想や手順を記事にしてみました。思ってたより簡単に依頼でき、またプロの手でロゴを制作していただけたのには大満足です!
バイクのある生活

【プチツーリング】ご当地モノを買いに行くだけで旅は楽しい!

限定ビールを買いに山梨まで走ってきた記録です。ご当地モノを買いに行くだけでツーリングって楽しい!!最近走る場所ないなー・・なんて思ってるライダーさんにはおすすめの「ご当地モノツーリング」です(笑)
わたしの暮らし

1年の目標とやりたいことを書き出してみたら、今すべきことが明確になりました。

1年の目標とやりたいことを明確にするため、リスト化してみることにしました。目標はコンセプトを決めてシンプルにすることでかなりやるべきことが見えてきたように思います。やりたいこともいつやるのかを具体的にし、より実現しやすいようにシンプルにリスト化しました。
わたしの暮らし

超便利アイテム【Anker(アンカー)のコンセント一体型モバイルバッテリー】が手放せなくなった

便利アイテムとして話題のコンセント一体型モバイルバッテリーAnker PowerCore Fusion 5000を購入したのでレビューしています。こんな便利なモバイルバッテリーがあるならもっと早く買っておけばよかったと思うほどの神アイテムですよ。
わたしの暮らし

【サントリー|東京クラフト】限定醸造のスパイシーエールが魅惑的な美味しさだった!

サントリー東京クラフトをパケ買いで購入したところ、めちゃくちゃ美味しかったので、感動を記事にしています。ビール好きの方は是非ご賞味あれ!
わたしの暮らし

ツーリングで美味しいものを食べるために【朝筋トレダイエット】を始めました

ツーリング先で美味しいご当地モノが食べたいし、ご当地ビールも飲みたい!だけど、そろそろ体脂肪が減らない年齢になってきました。ということでこの記事では、旅先で美味しいものを食べるために日々の生活を見直す「私の始めたダイエット方法」ついて書いています。ツーリング先ではたらふく食べるけど、家にいるときくらい一緒に体を見直しませんか?
タイトルとURLをコピーしました